自分だけの幻想的な世界を作ろう! 万華鏡編

今回のテーマは「シンメトリー」!かがみみたいな形っておもしろい!
今回の講座では、左右対称(シンメトリー)ってどんな形?を楽しく学びます。 「シンメトリー」は、日本語でも英語でも使われる言葉で、鏡にうつしたように左右がそっくりな形のこと。
いろんな形を見たり、さわったりしながら、英語の「symmetry(シンメトリー)」という言葉にも親しんでいきます。
そして後半は、みんなが大好きなアートタイム🎨!
- ✨キラキラ回る「万華鏡」づくり
- ✂️パカッと開くとびっくり!「切り絵アート」
どちらも左右対称の形を使った作品だから、学んだことがすぐに活かせるよ!
万華鏡もシンメトリー
今回の講座では、鏡を自分で組み立てて、ビーズやモールを使ってオリジナル万華鏡を作ります。 中をのぞくと、同じ形が何回もくり返されて、まるで魔法みたいな世界が広がるよ!
- 「It’s symmetrical!」シンメトリーだ!
- 「Let’s rotate it!」まわしてみよう!
- 「Wow, it changed!」わあ、形が変わった!
英語のフレーズも、実際に見て・動かして・感じながら覚えていくから、英語がはじめてでも安心。 作ったあとは、みんなで見せ合って「My kaleidoscope is amazing!」って言っちゃおう!

シンメトリーを活かした「切絵アート」に挑戦
左右対称(シンメトリー)って、見た目がそっくりなだけじゃないんです。 折って、切って、広げるだけで…まるで魔法みたいな形が現れる!
切り絵を使えば、複雑そうに見えるシンメトリーの形も、実はとっても簡単。 紙を半分に折って、好きな形に切ってみよう。広げた瞬間、「わあっ!」と声が出ちゃうかも!



申込先
英語でアクティブラーニング
自分だけの幻想的な世界を作ろう! 万華鏡編
英語初心者大歓迎!
小学生を対象にした体験を通して英語を学べる講座です。実演を見ながら学んでゆくため、英語初心者でも理解できます。今回は、幾何学模様や反射について学んだあとに、万華鏡作りを楽しみます。
ネイティブ講師やバイリンガル講師が1テーブル4人の子供に対して1人つきますので、英語に触れられる機会が多いです。大人気のクラスなので、お早めにお申し込みください。
◆活動日
11月16日(日)14時~16時
◆会場
みよし市図書館学習交流プラザ
「サンライブ」調理室
愛知県みよし市三好町湯ノ前114番地
◆募集対象 小学生(20人)
◆参加費 2,500円/人
◆主催 Bravers! (ブレイバーズ!)
◆問合先 dance_bravers@yahoo.co.jp
(担当:棚橋)
◆指導者名(予定)
Brian Carpenter 先生(アメリカ)
Tiffany Fukatsu(ペルー&日本)
Maria Oshiro
(ペルー・プリインタースクールの先生)
Patrick(カナダ)
Kelly(カナダ)
◆注意事項
1)お子様のみの参加になります。
2)水分補給用の飲み物、手をふくためのハンカチを持ってきてね。
3) 汚れても良い服できてね。
4)当日参加費を頂きますが、おつりがないようにお願いします。
◆申込方法
以下のURLより、お申込み願います。



コメント